メンバー

地上観測や地球観測衛星等のデータと、気象・気候予測モデルの出力、地理空間情報や社会経済情報を統合的に解析することによって、水関連災害の防災対策と気候変化への適応、水利用の効率化のために有用な情報を提供します。また、災害、都市、経済などの多分野のデータ・モデルと、水分野のデータ・モデルとの統融合を実現するデータ基盤をDIAS上に構築します。さらに、水関連災害のリスク軽減や災害時の応急対応を支援する手法を開発し、パイロットスタディを行います。

池内幸司 教授

ウェブサイト

水循環および水関連分野のデータや情報をモデルによって統融合し、分野間連携を進めて新たな価値を生み出す研究と、社会が抱えるさまざまな問題に対し、その解決や管理における意思決定を支援する調査・研究を推進し、水循環および水関連分野において、分野間連携、科学と社会の連携を支える学術基盤を構築します。

川崎昭如 特任教授

ウェブサイト

気候変動をはじめとする自然環境変化と人口や社会経済変化に関する多種多様な将来予測を基に、水循環や水関連分野における課題を発見し、その重要性を多角的な視点から適切に評価するとともに、それらを克服するために必要な技術や人材の開発を、情報統融合を核とした超学際研究の実施により実現します。

渡部哲史 特任講師

東京大学大学院工学系研究科
社会基盤学専攻

寄付講座
水循環データ統融合の展開学

お問合せ
  • 〒113-8656
    東京都文京区本郷7-3-1
    東京大学本郷キャンパス
    工学部1号館128号室
  • TEL: 03-5841-6108
    FAX: 03-5841-6130
  • Email: wci@hydra.t.u-tokyo.ac.jp