トップ研究著書動画論文受賞教育経歴
TopResearchBookVideoPaperAwardTeachingResume

トップ > 著書

GIS(改訂版)

図解!ArcGIS 10―ジオデータベース活用マニュアル

川崎昭如 著
出版元:古今書院 出版年月: 2014/10

ArcGIS10の中級テキストです。バージョン10.2に対応。ジオデータベース機能を使いこなすための基礎と実践を図解で説明しています。

 

図解! ArcGIS10Part2 -GIS実践に向けてのステップアップ

川崎昭如・吉田聡 著
出版元:古今書院

本書は「GISに興味をもつきっかけづくり」を目的として、「身近な地域の問題」を例題としてとりあげ、飽きることのないようストーリー仕立てとし、ArcGISの実践へつながる入門書として構成されています。

 

GIS(旧版)

図解! ArcGIS Part3 -ジオデータベース入門

川崎昭如 編著
出版元:古今書院

GISを取り巻く社会情勢および技術動向の変化に対応すべく、ジオデータベースの入門書を作成しました。日常業務や研究活動などにおいて、実践的に応用できるような用意をしています。また、日本全国どこの地域でも本書の内容活用できるように、国土地理院の数値地図や国土交通省の国土数値情報など、既存GISデータの有効活用も念頭においています。

図解! ArcGIS Part2 -GIS実践に向けてのステップアップ

川崎昭如・吉田聡 著
出版元:古今書 院

本書は「GISに興味をもつきっかけづくり」を目的として、「身近な地域の問題」を例題としてとりあげ、飽きることのないようストーリー仕立てとし、ArcGISの実践へつながる入門書として構成されています。

図解!ArcGIS -身近な事例で学ぼう

佐土原聡・吉田聡・川崎昭如・古屋貴司 著
出版元:古今書院

本書は、GISに興味を持っている方々が、自分の興味のある分野で実際にGISデータを自分で用意し、加工、解析し、わかりやすく表現するというGIS利用の一連の流れを体験して学んでいくことを目指しております。それにより、各自の目的達成のためにGISを活用するプロセスを、使用者が自ら組み立てていく能力を伸ばすことを目的に、演習課題が構成されています。

生態マネジメント

国連ミレニアム エコシステム評価 生態系サービスと人類の将来

編:Millennium Ecosystem Assessment
責任翻訳:横浜国立大学21世紀COE翻訳委員会
出版:オーム社

ミレニアム生態系評価(MA)は、コフィ・アナン国連事務総長(当時)の呼びかけにり、約1,500人の専門家によって、5年がかりで行われたアセスメントの結果を集約したものです。目的は、人類の福利に対する生態系変化の影響を評価することであり、生態系の保全と持続的な利用、そして人類の福利のための生態系の貢献をより進めるために、我々にとって必要な行動のための科学的な基礎を示すことにあります。20世紀に人間活動が生態系に及ぼしてきた影響と21世紀における“人間の福利”と“生態系サービス”の関係性の枠組みを示しており、これからの環境問題を考える上で重要な概念を提示しています。

分筆

Spatial data sharing for transboundary basins: Catering for climate and ecosystems change adaptation. Meeting Climate Change Challenges in the Transboudary Basin: Role of Sciences

UN-CECAR Series No.4, 135-154
Kawasaki, A., Konishi, H., Herath, S.
2010年

▲ページトップへ戻る